| 1978年(昭和53年) | 「炭素繊維懇話会」として会員数 6社にて発足する。 |
|---|---|
| 1988年(昭和63年) | 「炭素繊維協会」と改称する。 社団法人 強化プラスチック協会に事務局を委託する。 |
| 1989年(平成元年) | 会員数 14社(正会員 9社、準会員 5社) |
| 1992年(平成4年) | 会員数 13社(正会員 9社、準会員 4社) |
| 1994年(平成6年) | 会員数 13社(正会員 8社、準会員 4社、賛助会員 1社) |
| 1995年(平成7年) | 会員数 14社(正会員 8社、準会員 1社、賛助会員 5社) |
| 1997年(平成9年) | 会員数 13社(正会員 9社、賛助会員 4社) |
| 1999年(平成11年) | 会員数 12社(正会員 9社、賛助会員 3社) |
| 2000年(平成12年) | 会員数 12社(正会員 8社、賛助会員 4社) |
| 2001年(平成13年) | 会員数 11社(正会員 8社、賛助会員 3社) |
| 2003年(平成15年) | 会員数 11社(正会員 7社、賛助会員 4社) |
| 2004年(平成16年) | 会員数 9社(正会員 7社、賛助会員 2社) |
| 2005年(平成17年) | 日本化学繊維協会へ事務局業務を委託する。 |
| 2007年(平成19年) | 会員数 10社(正会員 7社、賛助会員 3社) |
| 2013年(平成25年) | 会員数 9社(正会員 7社、賛助会員 2社) |
| 2014年(平成26年) | 日本化学繊維協会と統合し、「炭素繊維協会委員会」となる。 会員数 9社(正会員 7社、賛助会員 2社) |
| 2015年(平成27年) | 会員数 8社(正会員 6社、賛助会員 2社) |